人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)

昨日久々にBpsさんとこに行って、色々と話し込みました…。

1時間半近くいたのかな?

えっ?何ですか?

「そのうち8割はお前がくっ喋っていたんだろう?」

ですって?

いやいや、昨日『8割近く喋っていた』のはBpsさんの方で…。

『8割近く喋った』うちの実に9割までが、Bpsさんが最近手に入れたロードフレームについての事でした。

小生このフレームについてはBpsさんのブログで既に読んでいたんだけど、改めてご本人からその悲憤慷慨振りを伺ったら圧倒されちゃいまして…。

普段お喋りで自分の事ばっか話したがる小生が、なななななぁ~んと、相槌打つしかできなかったんですよ(笑)

その位Bpsさんの憤りやら嘆きは深かったのでした…(詳しくはBpsさんのブログをご覧下さい…こういう時リンクが貼れないiPhoneからの投稿は辛い…)



こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_10564372.jpg

話はコロっと変わりますが、昨日Bpsさんとこで面白い話を聞き且つ実践してみたので、ここでちと紹介しておこうと思います。

上の写真はトピーク社の新型?トップチューブバックで、フェルーカ納車と時期を合わせて購入した物でした。

既存の物は雨が降ったら防水シートを引っ張り出さなくてはならないのですが、こちらの商品は初めから防水仕様となっています。



こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_10564815.jpg

上から見るとこんな感じ。

防水仕様の蓋が雨を弾く様になっています。

まあそれでも、中の物にはジップロックでカバーしなければならないでしょうが、それでもありがたいっちゃ~ありがたいです♪



こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_10565118.jpg

中はこんな感じ。

スエードっぽい生地で構成されており、中の物が傷付きにくい造りになっています。

仕切りの板?は動かせる様になっています。

ここにデジカメとiPhoneを積む小生にとっては、まさにビンゴな造りでございますです♪



こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_10565422.jpg

付けてみるとこんな感じ。

前部がフレームから浮く様な付き方に違和感があるでしょうが、まずまず普通に付いている様にも見えるでしょう?

ところが…だ…



こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_10565590.jpg

走行中色々やってるうちに…こうなっちゃうんだ…(哀)



こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_1056577.jpg

右にヨレる事もございますです…(再哀)

フェルーカのフレームはクロモリで作られているんですが、アルミやカーボンのそれに比べて、フレーム経が細い造りになっているんだね。

ところが前述のトップチューブバックは、現在のフレームの主流たるアルミ&カーボンの太さに合わせて作られているから、はっきり言って『スカスカ』なんだわ。

だからどんなにストラップを締めてみても余裕が生じる…そしてその結果『左右へのヨレ』が起こるのだ…。




こんな方法があったとは!(6月15日走行前投稿)_b0136045_1155529.jpg

て、こうなるのが嫌で嫌でまたストレスで…(再々哀)

それで暫く前から、このトップチューブバックは使用しなくなってたんだ…。

ところが昨日Bpsさんとこ行って「ダメだろうなぁ…」と思いつつも、この件を相談してみたところ

「方法は…あります…但しちょっとダサくなりますけど…」

「私もクロモリロードにトップチューブバックを付ける時にはそうしてます」

とおっしゃるではないか!

そこで欣喜雀躍して話を聞いてみると、Bpsさん曰く

「自転車なんかを梱包する時に使う発泡ウレタン(でいいのかな?)の資材…あれをトップチューブバックを付ける下に巻くんです」

「そうするとクロモリフレームでも太さが増し、バックがきちんと付く様になるんです」

「ま、見てくれはちょっとダサくなりますけど、私なんかは必要に迫られてそうしてます」

と…。

そしてその発泡ウレタン資材を頂き今朝それを実践してみたんですが、それをこのまま紹介し続けると容量オーバーしてしまいそうな気がするので(写真を使うもんで…)ここで一旦切らせてもらいます…悪しからず…。


続く…。
by shousei0000 | 2011-06-15 11:05 | 小径車あれこれ


<< こんな方法があったとは! 続き。 フェルーカ讃歌改! ブレーキ篇... >>