さてさて前回からの続きですが、前回の投稿でもそう書いた通り、あきちゃのコメントはAKBメンバー&ヲタを共に魅了し、いつしか人々はあきちゃがコメントを付けるのを心待ちにする様になった。
ちょうど昨日の投稿の末尾に挙げた例…さっしーが
>コメントしなくていいからね。
と書いたにも関わらず、ヲタ達が
>それは…フリでしょ?分かります。
>さあ、あきちゃ!コメントを!!!
と煽った様にね(笑)
こうして『AKBのGoogle+』の中で『コメントを沢山する面白メンバー』として認知し始められたあきちゃ…。
そういうメンバーにヲタ達が畏敬の念を込めて通り名を付けるのは以前も書いた通り。
はるごんの『ごんすけ』然り…さっこさんの『卍師匠』然り…(今では『卍』を省いて『師匠』とのみ呼ばれる様になった)
最近では奇天烈なイラストをGoogle+上で披露しあい競う事から、『画伯』と呼ばれる様になった、はーちゃん(片山陽加さん)&きくぢの様な例もあるね。
この流れからいえば当然あきちゃにも通り名が付くとこなのだが、果たしてそれはやはり現れた!
しかも…意外なところから…

ヲタではなくAKBメンバーのきたりえが命名!
あきちゃの通り名は…『コメントマスター』で決定!!

という訳で…あきちゃの通り名は『コメントマスター』となったのでした!
これが初出かどうかはちょっと自信がないんだけど、きたりえの
>コメントマスターなあきちゃへ。
というフリに対してヲタ達が
>コメントマスターてw
>コメントマスターw
と反応しているから、多分初出なのだと思います。
このフリに対してあきちゃは…

>『コメントマスター』って名前格好良いね。
>お返事はメールでするね。
との内容のレスを付ける…。

>コメントで返さないんかい!
とヲタ達驚愕(笑)

>コメントじゃないんかーい!
と卍師匠も驚愕(笑)
続く…。