
今更って気はするが…。
本シリーズ(長期シリーズ化する気はないけど…今書いてるこの投稿では終われない気がする…)のタイトル『◯◯峠』の『◯◯』の部分には『荒川』の文字が入るんだよ!
『忘れていた荒川峠のきつさ…』となるんだよ!!
『逆風が猛烈に吹き荒れる時…平坦な筈のCRが峠並みのきつさになる…』
『最悪の場合…インナーローを使う羽目に…』
その事を漏れは経験を通して知っていた…(CRでインナーローに落とした経験あり←笑)
呻吟苦難の果てに
「もーやだもーやだ!こんな生活!!」
「二度とサイクリングなんかしない!少なくとも…CRにはもう来ない!!」
と絶叫した事もあった…。
(当然走行中にね←また笑い)
だが…忘れてた…。
あまりに『自転車と共にある生活』から離れていたが為に…。
故に、風見煙突(前回の末尾に載せた川越クリーンセンター煙突の漏れ的呼称)からの煙でこれまで自分が通ってきた道が『やや逆風』であったと知った時も、特に慌てる事もなく
「て事は…(逆方向に向かう)荒川CRは順風だぁ〜♪」
と気楽に喜んだのでした。
でも…だ…

風見煙突の袂で入間川CRを降りて出丸冠水橋を渡って荒川CRに至っても、期待していた順風になる事はありませんでした…。
若干順風気味になった事はあったよ。
走行速度が時速25kmから26km辺りを示して
「おっ!来た!順風!!」
「ささ、順風の時しかできない『時速30km巡行』いきますか(笑)」
てな気持ちになった事はあったんだけど、それは長く続く事はなく…

ま〜たこうなっちまう訳だ…(時速23km台ェ…)
実際首ぃ〜傾げながら走ってましたよ…。
「何でやろ?」
って思いながらね…。
続く…。
(半日日勤+宿直いてきま〜す…皆さん…よいお年を…)