
え〜昨日からの続きです。
>奥多摩の名門ラーメン店である『のんきやさん』を『麺道初段』にまで昇格したこの漏れが斬る!
てなノリで書かせてもらいました(笑)
2009年9月の来訪時には『???』となってしまったあの味…『麺道7級』だったあの頃遂に解せなかったあの味…今日こそは(註:『もう昨日』ね)完璧に理解し自分のものにできるんでしょうか?
それでは実食です!

…とその前に…2009年9月の来訪時、漏れが拙ブログに挙げた『のんきやさんの評価』の画面キャプチャーを載せておこう…。
ネガティヴな評価を書く気恥ずかしさから敢えて小文字を使ったもんで、この画面キャプチャーは皆さんがご使用のデバイスにもよりますが非常に読みにくいのではないかと思います…。
読みにく方は拙ブログ2009年10月4日付記事『もうひとつの“四半世紀の刻を越えて…” 続き』の方をご覧下さい…当時の写真なんかも載っています…。
とりあえず…『2009年9月当時ののんきやさんに対する漏れの評価』は分かって頂けたであろうかおまいら?
分かって頂けた前提で話を進める…。
それでは実食です!

…と思ったら…『まさかのラーメン写真ピンボケ』…。
折角『麺道』も昇段して気合入れてレビューしようと思ったのに『ピンボケ写真』って…。
『写真がピンボケになった理由』等についてはまた後で書かせてもらうとして(書くのかなぁ…←我ながら疑視)『写真がこのまま』って訳にもいかんと思うので…

『2009年9月の初訪問時に撮った写真』を掲載させて頂く…こっちの方がまだ見れるだろう…。
これは『大盛り』だそうだからそこは頭ん中で調整してくれよなおまいら…。
職場駅に着いたので失礼する…。
↑
話が全然進んでねー!!!(締め呆れ)
続く…。