
アヴァン@全力洗車ちゆう…その4(笑)
え〜昨日からの続きです。
今回『全力洗車』の為に久し振りにアヴァンをひっくり返して見てみたところ、『駆動部下にリアブレーキ本体が付いている』というところに目がいきました。
これは『アヴァンの重大な特徴のひとつ』であると共に『ルックスにも大きな影響を与える部分』でもある…早い話が『ぱっと見リアブレーキ本体が車体に付いていない様に見える』って事ですね(笑)
『駆動部下にリアブレーキ本体を付けるのは昨今のロードバイクのトレンドのひとつ』と聞いた気がしますが、吉見等で他ロードバイクを見ても『駆動部下にリアブレーキ本体を付けたバイク』というのは見掛けない様な…。
何でこういうギミックにするのでしょう?
分からない…。
↑
『自分の愛車の特殊ギミック』なんだからちゃんと把握して説明できる様にしとけよ!(呆れ)

こちらがその『駆動部下に付いているリアブレーキ本体』…何でこんなところに付けるんでしょうね(笑)
でも…あ…『でも…』っていうのはこの場合言葉の使い方がちょっと違う様な気がするけど…その…何だ…このブレーキ物凄くよく効くんだ!
まあ『このブレーキ』ったって写真に写っている『リアブレーキ本体』だけの事ではなく、『フロントブレーキ本体』と『STI』…ひいては『ブラケットを覆うゴムの握り心地までも含んでの話』なんだけど(笑)とにかくこの『6800系アルテグラのブレーキ』はとんでもなくよく効く!
漏れはその昔アクアの『ティアグラのブレーキ』の効き目に不満を覚え『アルテグラのブレーキ』に替えて
「すげー!こんなにも違うもんなのか?」
と感動したクチなんだけど(笑)その『アクアのアルテグラブレーキ』に比べてもこの『6800系アルテグラブレーキ』は更によく物凄く効く!
坂下る時なんかニヤニヤしちゃう…。
『効きすぎぃ〜♪気持ちいぃ〜♪」
ってね(笑)
成木界隈で(なくてもいいのだが…)オレンジ・白・黒のロードに乗ってニヤニヤしながら坂下っている自転車乗りがいたら間違いなく漏れだから、そういうの見掛けたら
「今日も『6800系アルテグラブレーキが気持ちいぃ〜♪』んですね?」
とか話し掛けてくれていいぞおまいら♪
↑
何でだよ!?話し掛けたくねえよ!!(締め呆れ)
続く…。