
外は良い天気…これからサイクリングにいてくる!
今日は本当は『CRを行って帰って100Km』って走行をしようと思っていたんだけど、ちょっと行きたい所ができてしまったのでそちらに行くつもり。
そこに行ったらま〜た色々書きたくなるのは必至なので(笑)本シリーズはもうまとめてしまう事にする…。
なるべくさっくりといく…ノリ突っ込みも『最低限』で…。
それでは早速参ります…。

え〜昨日の投稿からの続きです…。
『6800系アルテグラブレーキの話』が思っていたより長くなってしまいましたが(笑)我がアヴァンのリアブレーキ本体はご覧の通りBB下に付けられています。
昨日までは『駆動部下に付けられている』と書きましたが、ちょっと調べてみたら『BB下に付けられている』という書き方がされていたので、これからはその表記で通させて頂く…。
漏れも最初っからそうじゃないかと思っていたんだけど自信なかったから『駆動部下』って書いたんだけど…『BB下』で合っていたのね…まあ『同じ事』ではあるんですが…。

『BB下にリアブレーキ本体が付いている』という事は、逆に言うと『本来ある筈のこの位置にブレーキ本体が付いていない』という事になる…。
上の写真のシートステイの別れ目の部分に何も付いておらずのっぺりしている…。
これ…一般の人が見たら
「あ…後輪のブレーキが付いていない…」
って思うんじゃないでしょうか…。

もうちょっと引いた写真を掲載します…やっぱ『ぱっと見リアブレーキ本体が付いていない様に見える』…。
で、漏れ前からず〜っと思っていたんだけど…アヴァン乗っている時お巡りさんから職質(職務質問)とかされたらヤバいんじゃないでしょうか?
「ちょっとこの自転車調べてさせて下さい」
とか言われてあちこち見られたら、そのお巡りさん
「ん?後輪のブレーキが付いていない…」
って思うんじゃないでしょうか?
そしたらそのお巡りさんの中では
『後輪のブレーキが付いていないように見えるアヴァンを見る』
↓
『何年か前に話題になった芸人のピスト(ブレーキ装備無し)を思い出す』
↓
『アヴァンをピストと勘違いして「けしからん!」と思い込む』
となり
「君ィー!ピストってのは昔『よくない自転車』って事であれだけ話題になったのに、まだこういう風にブレーキ付けずに走っているのか!?」
と気色ばみ
「ちょっと署で詳しく話聞かせてもらおうか!」
と言われて連行されちゃうんじゃないでしょうか?
勿論アヴァンにはリアブレーキが付いているので反論は容易なんですが、職質慣れしていない漏れ…慣れていたら大変だ(笑)…はきょどってアウアウってなって上手く説明する事ができず、遂には連行された署で
「16時45分…逮捕!」
とかなってしまうんじゃないでしょうか!?(時間は適当ね)
そう思うと漏れはもう恐ろしくて恐ろしくて…アヴァン乗る時はいつも
「職質されるな職質されるな…」
と念じながら小さくなって走ってます…。
↑
めんどくせえ話だな!(呆れ)

そして…『全力洗車』終了!
と、その前に…上の写真の状態にしたアヴァン(ホイールを嵌めスタンドに立てたアヴァン)にチェーンを掛けミッシングリングを嵌めようとしていた漏れは、ふと背後に人の気配を感じました。
肩越しに軽く見やるとそこには六十歳代と思しきおぢさんがいて、漏れの方にゆるゆると近付いてきます…。
その時漏れは思いました…。
「あ…これは『話し掛けられる』な…」
と…。
こういうのCRでよくあるんですよね…。
『散歩の人』や『ママチャリに乗った人』や『“なんちゃってクロス”バイクに乗った人』なんかによく話し掛けられる…『ロードに乗った人』にはからっきし話し掛けられないのに(笑)その手の『自転車とあんまり関係ない人』には何故かよく話し掛けられる…。
そういう人は大体『六十歳代以上のおぢさん』で
「格好良い自転車ですなぁ〜何段変速ですか?」
「私もこういうの憧れるんですけどこの歳ですから…」
「こういう本格的なの乗っていて沢山抜かれたら恥ずかしいですからなぁ〜」
といった事をおっしゃられる…みんな揃いも揃っておんなじ事をおっしゃられる…。
つまりは
『ロードに興味あるから話聞きたいんだけど“バリバリのローディー”に話し掛けるのは気後れして、“ボニョッとした体型の適当自転車乗りと思しき漏れ”に白羽の矢を立てる』
って事ですね(笑)
それが分かるから漏れもおぢさん達の質問にひとつひとつ丁寧に答え、最終的には得意の台詞である
「『良い自転車屋さん』に繋がって『自分だけの一台』を見出せたらいいですね♪」
と締める…もうスタイルできとるわ(笑)
でも…この時は話し掛けられたくなかった…何故なら…『初めてやるミッシングリング嵌め作業中』だったから…。
手では嵌めた事あるんだけど専用工具を使ってのそれは『初』だった…だから作業に集中させて欲しかった…。
そこでおぢさんにはスマンと思ったけど、背中から
『今はミッシングリング嵌め作業に集中しているから話し掛けないで下さいオーラ』
を全力で照射したんだけど(笑)そのオーラはおぢさんには全く通用しなかった様で
「熱心にやられてますなぁ〜」
「私が行きに通りかかった時には赤い自転車の掃除されていたけど(註:アクアね)帰りの今になってもまだ違う自転車(註:アヴァンだ)掃除してるから熱心だなぁと思って…」
「ところで…この自転車…何段ギアです?」
といつものパータン(笑)で話し掛けてきた…。
勿論漏れはそれに愛想よく応対したんだけど、正直なところその時は
「ミッシングリング嵌め作業に集中させろミッシングリング嵌め作業に集中させろミッシングリング嵌め作業に集中させろ…」
とジリジリし通しでしたね…。
↑
この話…書く必要あんの!?
↑
あるんです…。
現在保留になっている『ジャージ論!』シリーズと密接に関係するもんで…。

そして…遂に終了!
我が二台の愛車の『全力洗車』ここに堂々の完結!!
アクアは5月末頃の『大換装待ち』だし、アヴァンは『もういい加減行かなきゃならない初期点検待ち』だったから
「『全力洗車』を終えてこれで漸くBPSさんとこに持ち込める…」
とホッとしましたね…(笑)
因みに…手元の写真データを見ると、アクアの全力洗車スタートが『9時25分』でアヴァンの全力洗車終了が『14時』だったから、実に『4時間以上も作業していた事』になりますね…(恥)
まあこの時間には『ウエスが足りなくなって車で近所のホームセンターに走った時間』も含まれるんですが(また恥)色々な意味で『手際が悪かった事』は否めない…(また恥)
そしてアヴァンの『全力洗車』終了してから片付けしてシャワー浴びてグダグタ休憩したら『16時半過ぎ』とかなっちゃって
「今日の走行は『無し』だな…」
ってなったんだけど
「晩飯のおかず買いに行きがてら『アヴァンの試走』だけでもするか…」
と思い、さすがにその程度の走行でロードの格好(服装)になるのもバカらしいから『普段着』で走り出しました(笑)

こんな格好で走ったよ(笑)
カーボンバイクに乗る格好じゃねえ…(恥)

こんなルートでまあ6Kmばっかグルッと…。
これが本シリーズの冒頭で記した
>金星を挙げた関取に「帰りにちょっと大根買ってこい」と言うのか!
的な走行ね(笑)
それでその走行…てか『試走』…の中で、アヴァンのチェーンがフロントディレーラーのガイドか何かに当たる様な音がした…。
いや…正確には『そういう音がしたような気がした』…我が家界隈は車通りがあって音がよく聞こえないから、『そういう音がしたような気がした』だけなのかもしれない…。
でも…そこに『不安』を感じた…。
「『BPSさんから言われた初期点検』を怠った報い』かも…」
と思った…。
だから
「『初期点検』を終えるまではアヴァンでの走行は『無し』だな…」
と思い翌日のサイクリングは『アクアで』になり、今日これからの走行も『アクアで』になる…。
因みに…冒頭で書いた『ちょっと行きたい所ができたのでそこに行く走行』は今日はやめるかも…。
この投稿書いてたら『時間が遅くなった』からね…『CRでの走行に留める』かも…。
そして…その走行を終えたら『BPSさんとこに行く』かも…。
本当は『土曜日は常連さん達で混むかも…』という理由から(笑)『今度の月曜の公休日』に行くつもりだったんだけど、『アヴァンに早く乗りたいし』『アクア大換装の相談もしたいし』『欲しい物も幾つかあるから』今日の走行後に行く事にした…。
『アクアでのサイクリングの後アヴァンに乗り換えて行く』つもり…我ながら『めんどくせえ話』だな(笑)
ただ…行った時常連さんがいたらUターンして帰ってきちゃうかも…。
↑
本当に『めんどくせえ話』だな!(呆れ)

という訳で…最後に私信…BPSさん…。
今日の午後か27日月曜日の午後にアヴァンで伺います…『アヴァンの初期点検とアクア大換装の相談』を宜しくお願いします…。
上の写真の通り…この写真で分かるのかな?…二台の愛車は自分なりに『全力洗車』致しました…診てやって下さい…。
今回もまた色々とめんどくさい文章を書いてすみませんでした…その辺も含めてまたご指導下さい…。
それでは今日か27日に…。
おしまい…。
(今日はやっぱ『CR』だな…←締め恥)