
え〜昨日からの続きです。
今回のタイトル『お金のなる路』というのには実はあまり意味はありません…。
要は『名栗路は水場があるから(上の写真参照)水補給にお金がかからなくていい♪』って事が言いたいだけてして…。
昨日の走行中そんな事を思っていたら突然『お金のなる路 名栗』というワードが頭に浮かび、それでこんなちょい捻ったタイトルになった次第でして…。
心の中で『いつもお水をありがとう 名栗♪』とか『無料ラン(笑)』とかにタイトル置き換えて読んでいいぞおまいら…。
↑
そんな面倒くさい事やらねえよ!
てか…いつまでもタイトルの説明なんかしてないでさっさと話の本論に進めろよ!!

嫌だなぁ〜『話の本論』なんてないですよう(笑)
昨日の走行は『山練』っつーか『坂練』っつーかなサイクリングだったから、『特に書いておかなくてはならない事』とかないんですよう(笑)
敢えて言えば『水の消費具合がハンパなかった…』って事かなぁ〜『書いておかなくてはならない事』ってのは…。
往路で水場に寄った時点でボトルの水の大半を飲み干していて(500ml位…上の写真参照)そこで補充した上で山伏登って戻ってまた補充して帰宅するまでにそれも飲み干したんだから、漏れは昨日の5時間ばかりのサイクリングに2Lもの水を費やした事になる…。
水場がなかったら大変だったよー!
500mlの水ボトル3本は買わなきゃならならかっただろうから、ホンダだの吉見だの行ってたら『330円も』お金使っていた計算に…。
いや…水ボトルに加えて缶コーヒーだかコーラだかも一緒に買うだろうから、結局のところ『500円近い出費』になったかも…。
そう思うと馬鹿にならないよー!
『水場様』万々歳だ!!
感謝の祈りを捧げなくては!!!

水場の祠に感謝の祈りを捧げる小生氏…。
iPhoneをリモコン代わりにして据え置き撮影ができるAW120だから、単独行でもこんな写真が手軽に撮れます♪

こんな写真も気楽に撮れます(笑)

こんなのも…撮れる…AW120ならね(締め笑い)
続く…。