八月(はちがつ)の『は』は何の『は』だろう…。
『一般論としての八月』でなくていい…『今年の八月限定で』考えてみて欲しい…。
「『拍手』の『は』かな?」
と思う人がいるのではないかと思う…。
『オリンピックイヤー』だからな!『拍手』の『は』と『八月』の『は』が重なるのもむべからぬところ!!
漏れも月並みだけど『卓球3人娘の銅』とか『女子レスリング3階級金独占』とかの報には胸を熱くしたよ!
もうすぐこれに吉田ニキ(吉田沙保里選手)の『四連覇の金』が加わるのだろう…。
『八月』の『は』は『拍手』の『は』…。
なるほどその通り…。
「『発展』の『は』だよ!」
と言う人もいよう…。
2016年も早半ばを過ぎて、我々日本人にとって折り返し点的な『お盆』も過ぎて、そのお休みでリフレッシュして
「さぁ!ここからまた頑張るぞ!!」
と気合いを入れ直して後半戦に臨む…。
これなんまさに
『八月』の『は』は『発展』の『は』…。
漲る意欲に頭が下がる想い…。
でも…漏れにとっての『は』はちょっと違うんだよなぁ…。
漏れにとっての『八月』の『は』は…

『嘘八百』(うそはっぴゃく)の『は』…。
『八月』の『は』は『嘘八百』の『は』…(恥)
『今月の公休が9日しかない事』はどこかに書いた…。
『夜勤が5回な事』もどこかに書いた…。
『八月からの新体制が思ったよりしんどくて走行距離がヤバそう…』という事もどこかに書いた…。
それでもさ…『500Kmは走ろう!』とは思っていたのさ…。
「『公休がいつもより1日少なくて』『八月からの新体制で夜勤入り前の朝カフェポタの類いもやる気が出なくて』『それ故走行距離がヤバそう』ではあるが…それでもいっくら何でも500Kmには届くだろう?」
と思っていた…。
なのに…

『前半の3公休』はサボっちゃって(恥)『13日の公休』は墓参りだったから『ホンダ往還』に留まって、その間の夜勤入りは1日は『新体制初日の入り』だったから自重して、8日は『納涼祭の翌日』だったからやる気にならなくて(恥)15日のそれはようやっと『高原に行こう!』をしたけど『25Km程度どまり』…それだけに昨日一昨日の『17、18日の連休』には期するものがあった…。
なのに…『全く走らなかった』んだよ!
両日を通しての走行距離何と『6.3Km』!!
た、助けて…_| ̄|〇
続く…。