
かくしてゲーム(野菜収穫体験←笑)は動き出した…。
ベテラン(三大会連続三度目の出場の僕←笑)が範を示す事でビギナー(初参加が多かった今回の面々←笑)も動き出し、ゲーム(くどいようだが野菜収穫体験←笑)が順調に流れ出した…。
その光景を見たベテランはフウと溜息をつき、再度全体を俯瞰して
「足が地に着いてきたみたいだなボーイズ…」
「慌てず焦らずいつもの練習の時のようにやればいいんだからな…」
と心の中で声を掛けたのでした…。
↑
W杯みたいに書くのはもういい加減やめろ!(呆れ)

てな訳で…前回からの続きです(笑)
『初参加の方が多かった関係で野菜収穫体験の最初は皆が遠慮して誰も獲り出さなかったので、小生が最初の一歩を踏み出して収穫を始めた』というところからの続きです(笑)
改めて書くとそれだけの話…別に僕が『攻守の要であるボランチ的位置にいて』『全体を見渡しつつゲームをコントロールして』『その様が日本代表のボランチでありキャプテンでもある長谷部選手のようであった』という訳ではありません…(何じゃそりゃーッ!←呆れ)
ただ…このキャプテンが(おい!←また呆れ)最初の一歩…それは具体的に言うと『新玉葱を収穫する事』だった…を踏み出した事で、周りで多少遠慮されていた初参加のお客さん達も
「あ、そか、やっていいんだ!」
という感じになり、その後は『畑のおいちゃん』の指示と指導の元『野菜収穫体験』は順調に進んでいったのでした。
上の写真はその野菜収穫体験の時の物…『件の新玉葱』が写っている…。
『この新玉葱は普通の新玉葱に過ぎないが、ペリーニのバーベキュー進行にとっては偉大な一歩であった』
と…アームストロング船長辺りだったらそんな風に言うのかもしれません…(今度は『アームストロング船長』かよ!←笑)
でも…実はこの新玉葱『新玉葱としてだけ』でも大変な品だったのよ!『超〜巨大新玉葱』で全俺がビックリしたぁ〜(締め笑い)
続く…。
(夜勤いてきま〜す…今日はW杯日本代表戦観れん…時間的にぜってー無理…←締め哀)