
てな訳で…『フェルーカ リフレッシュ計画』の中で『変速機構のR3000系ソラ化』を行う事が決定致しました!
昨日の投稿で書いた時点は『俺が青梅インター脇のジョイフルで爆笑していた時点』だったので(笑)まだ確定ではありませんでしたが、その後Bpsさんとこに移動してほぼ二つ返事で決めてきました!
「『R3000系ソラ』でオナシャス!」
と…(笑)
R3000系ソラのRメカは上の画像にある通り『黒』でそれがちょっと残念だったんですが(ミニベロスポルティーフのイメージのフェルーカには銀のパーツが似合うと思っていたので…)
「ま…ソラやしいっか?」
と割とあっさり諦めた…雑な言い方だ(笑)
フェルーカに付いている『3400系のソラ』は銀色で統一されていて俺はそれをそれなりに気に入っていたんだけど、それは『つや消しっぽい銀』でアクアのアテナのような『光り輝く銀』ではない…故にどうしてもという程こだわるところではない…。
この日のBpsさんとこ詣での中で最後に聞いた話なんだけど、ソラの銀は『塗装した銀』だそうな…それに対してアテナの銀は『研磨した銀』だそうな…。
アテナは質の良いアルミを丁寧に磨いて仕上げて『あの輝くような銀』を醸し出しているらしい…でもソラは低めのグレードだからか『手間暇かけて磨くより銀色に塗るという選択をした』と…まあそういう事らしい…。
アテナだってカンパのグレードとしては低い方だけど、価格としてはシマノで言えば『105』位するので(いや、もっとだったかも)それなりに丁寧な造りをしているみたいですね♪
「そんなこだわりをするより安く抑える工夫をしたら!?」
「そんなんだからシマノにやられっぱなしなんだよカンパは!」
と思う人もいると思うけど、まあそれは『人それぞれ』じゃないかな…『アーティスティックなカンパ』と『質実剛健な?シマノ』を各人それぞれの予算と好みに従って選べばいい…。
俺は『アテナの銀』の美しさにほだされてそれなりな金額を費やしてアクアをアテナ化した…フェルーカにはそこまでの金額を投じられないから『R3000系ソラの黒』で我慢すると…それだけの事…。
『それだけの事』なんだけど…そんな事書いていたら電車がもう職場駅に着いちゃった…やっぱ終われなかったわ、あと2話位続く…(締め哀)
続く…(夜勤いてきま〜す…)