
一日経ってしまったので『今朝考えた事』ではなく『昨日の朝考えた事』になってしまった…まあそれはいい…。
昨日からの続きです…酷道16号(国道16号←笑)沿いにある『知っているお店だけど…こんな店名だったっけ?』という食堂について書かせてもらいます。
ぱっと見した際の印象は
「ん?ここ…こんなド派手なお店だったっけ?」
「『富士がどうの』という店名ではなかったような…」
「大盛り…なんかなぁ…?」
というものでした。
その後インターネッツ(笑)で記憶を補完しましたが、この食堂は以前『三珍』という名前だったようでした。『珍珍珍』と珍を3つ並べて『三珍』…チェーン店なのかな?
その『三珍』だった時代に俺は一度だけこのお店に寄り『何らかのラーメンと餃子』を頼んだように記憶している…ラーメンが大盛りだったり餃子が巨大だったりした記憶はないがそれなりに旨かった記憶はある…。
向かいにタダ飯(笑)を食わせるラーメン屋さん『湘南乃家』があるからそちらに惹かれてしまったけど(笑)それ(タダ飯←笑)がなければ『三珍』に通っていた可能性がある…因みに『俺が知っているある人物』は
「『湘南乃家』もいいけど…俺は『三珍』の方が好きかなぁ?」
というような事を言っていた…。
当時の店名が『三珍』で合っているかはよう覚えていないんだけど…

少なくとも『こんなド派手な外観』ではなかった…この外観、この店名なら否が応にも俺の記憶に残っていただろう…。
ここは地名で言う『駒形富士』に近いから『富士』を意識した名前になった可能性もあるけど…俺は一瞬で『じゃねえな!』と思った!『富士山が見える』とかではなく『富士山を意識した大盛りのお店』であると推察した!
あとからインターネッツ(笑)で検索したら『まさに』だった!『富士盛り』ゆう言葉あるけど『そういう系統のお店』らしい!
電車が職場駅に着いたので続きはまた後日…(終わらねえ…←締め哀)
続く…(夜勤いてきま〜す…)