
昨日の『NGT 8月18日より劇場公演再開』の報を受けTwitterでは色々な見解が飛び交っている…それを読んでいるうちに何が何だか分からなくなってきた…(笑)
いや…Twitter上の見解は全部よく分かるんだけど、本シリーズで書こうとしていた『NGTのTIF出演で自分が思った事』がどんなだったかが分からんくなってきた…『TIF出演』より遥かに重大で深刻な事態である『劇場公演再開』が現実となった今、そちらの方に気を取られてボーッとした感じになっている…それだけに本シリーズをどうまとめたものか頭を抱えている…(恥)
まあ始めなくては終わらないので始めるが(笑)先日のNGTのTIF出演を巡ってTwitter上では色々な見解が飛び交った。
それら見解は書く人の立ち位置によって内容が異なるので、それで拙ブログでは『立ち位置ごとのグループ分け』をさせてもらった。それが上の画面キャプチャーのやつ。やっと話が戻った(笑)
上から順に『強硬派』『穏健派』『存続派』そして画面キャプチャーには入っていないけど『原理主義派』となる…3つめは画面キャプチャー上では『残存派』となっているけど、正しくは『存続派』である事は昨日の投稿でも触れた通り。
マスコミの…というかスポーツ新聞各紙の論調は『NGTはTIF出演で一定の成功を収めた』『次は劇場公演再開へと進んでいく』というものだったが、俺の立ち位置である『穏健派』の方々ですら上のような論調には同意せず
>TIF出演はあれで成功と言えるのか!?スポーツ紙発表の観客と実際の観客の数が凄く違うみたいだけど!?
>新潟を母体とするグループなのに東京のイベントで再出発して、それでいて『新潟の人々へのお詫び』を語るとか…。
>そもそも説明責任果たしてないし何も変わってないじゃん?『宿題』もそのままだし!それで再出発しちゃうって…何なん?
>こんなんダメだろー!ましてや『劇場公演再開』とか絶対ダメ!!
といった事をしきりと呟かれ、『強硬派』の方々は更に強く
>NGTはもう解散しちゃえよ!
と叫び呟くのだった…変な日本語だけど『Twitter』だから『叫び呟く』となる(締め笑い)
続く…。
(昨日は勤務後同僚と飯に行ってしまいブログが書けなかった…今日は帰りにもう少し話を進めるようにしよう…いつまでもこの件だけに留まってはいられない…)