人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟輪行旅行記 その6。

新潟輪行旅行記 その6。_b0136045_14284042.jpg


















新潟輪行旅行記 その6。_b0136045_14311209.jpg
朝の投稿に挙げた『NGT48劇場の今の入口んとこの写真』と『4月上旬の同じ場所の写真』を列掲した…どちらに魅力を覚えるかは人それぞれだと思うけど、俺は後者(4月のやつ)の方が好き…。

モニ鑑の場で見たNGTヲタの人々が『めんどうな方々』であったかは俺には分からんかった…ドルヲタっぽい雰囲気はあったけど『奇声を挙げたり奇行をする人』…つまりは『厄介』と呼ばれる人はいなかったと思う…モニターの中の研究生公演にも厄介の姿はなかったように思う…。

『アンコール発動』をした人に対してモニ鑑の人々が失笑みたいなものを漏らしていたけど、それは敵意のあるものではなかったので『界隈で有名なお調子者のヲタさんへの笑い』というものであったのではないかと思う…何にせよモニ鑑をしていた人々は『単なる通りすがりの外来者』ではなく『モニ鑑を目的に来ていたNGTヲタの皆さん』であるように俺には思えた…。

何かねえ…ひのけんさん(檜尾健太さん)を思い出したよ…新潟に来て新潟の風土や人に触れて『ネットの中の風潮と現地の雰囲気には温度差がある!』と言ったひのけんさん…俺はこの劇場でNGTヲタさん達をちょっと見ただけだけど、その垣間見たみたヲタさん達が『狂信者で妄執者』であるようには到底見えなかった…。

直接話した訳ではないし30分程度見ただけだから実際にどうかは分からないんだけど、こんなチラ見でも『思っていたのと違った』とは思った…ましてやひのけんさんみたいに食事や行動を共にして長い時間一緒にいれば『ネットで言われている狂信的なNGTヲタ』というのは虚構であると思うだろう…まあ実際に『狂信者なNGTヲタ』という人もいなくはないだろうが…。

ひのけんさんは多分『今なおNGTを推す現地のファン達』に深く関わったのだと思う…そして『がたフレで取り上げられたお店の数々』を訪問してそのお店の方々とも親しく語らったのだと思う…。

それであれば『現地の温度はネットで言われていたものと違う!』『新潟の人々はNGTを忌避してはいない!』という見解を抱くのも当然であろう…ほんの数日しかいなかった俺ですら『新潟の人達は温かい』と感じる場面が幾つかあったのだ…(後述します)

だから現地に来てみて『ひのけんさんの言わんとする事』がちょっと分かったような気がした…その一方で『そんな簡単な事ではない』とも思った…。

そのひのけんさんも今や『謎の休養』に入られた…現地を垣間見た今だからこそ『ひのけんさんの見解』を見聞きしたかったので非常に残念である…。
















続く…。
(今日はまほほんの写真集のお渡し会が新宿である…でも俺は夜勤だから現地に行く事すらできない…残念である…夜勤いてきます…)

by shousei0000 | 2019-09-22 14:57 | ボードウォーク 走行


<< 新潟輪行旅行記 その7。 新潟輪行旅行記 その5。 >>